【逆子】(148人目)32週1日初診、毎日足がつる方より
この方は毎日足がつっていました。 だいたい28週から30週あたりには足がつるのもなくなるものですが、頻繁に足がつるようでしたら、目の使い過ぎや運動不足、水分の摂り方も考えた方がいいと思います。 妊婦さんのこむら返りとスマ…
この方は毎日足がつっていました。 だいたい28週から30週あたりには足がつるのもなくなるものですが、頻繁に足がつるようでしたら、目の使い過ぎや運動不足、水分の摂り方も考えた方がいいと思います。 妊婦さんのこむら返りとスマ…
前回のお便りはこちらです(^。^) 患者さんからのお便り2022年06月24日 【逆子】初診34週4日、外回転術により頭位に(146人目) ↓ ↓ ↓ ↓ こちらがリンク ↓ ↓ ↓ ↓ https://blog.goo…
鍼灸では逆子が治るには至りませんでしたが、先生の治療を受けてよかったと感じています。具体的には●逆子を前向きにとらえられたこと、●逆子が治るかどうかだけでなく、自分の体全体の状態を意識できたこと、●外回転術について前向きになれたこと、といった点です。「逆子は元気というお墨付き」という言葉にずいぶん気が楽になりました。
毎月1日と15日は 当院の氏神様である青山熊野神社にお参りしています。 今朝は雨でしたが、 その変わらぬ佇まいに 月の後半もがんばろうと思いました^^ では、 いただいたメールを紹介します。 【逆子治療】 初診、33週2…
3月末、大潮に入る前に来院され、大潮を経ての健診にて頭位確認。
もちろんこのバイオタイド理論も物語という側面は非常に大きいです。
でも、大潮を意識してもらうと、その期間だけならお灸や体操、そして心持ちや生活のメリハリ等、私がいつも言っていることをやってもらえるので、最近大潮の話をすることが多くなりました。
妊婦さんに使うささない鍼 スプーンもつかちゃったりすることも(^ ^) 140人目までのお便りはこちら!! 「患者さんからのお便り」のブログ記事一覧-東京都南青山|おおした鍼灸院 「患者さんからのお便り」のブログ記事一覧…
腹腔全体が骨盤寄り、そして睡眠は良いが寝いる時間がかなり遅い(2時〜3時に就寝)。一回の治療と指導で睡眠に変化が生まれたことは逆子ちゃんにも良いきっかけになると思われる。腹腔の位置と睡眠の改善で変化に希望が持てる症例。
逆子で来院された方からのメールを紹介します。 頭位にならず帝王切開でご出産されました。 患者さんからの感想、141人目まで 逆子で来院、外回転術当日に頭位確認(お便り141人目) 患者さんからのお便り140人目まで⇦はこ…
36週で来院された方からの治療後いただいたメールを紹介します。 そういえば今月は36週逆子で来院された方が2名おられました。 全ての逆子の方が頭位になればいいのですが、逆子が出産まで継続される方は必ずいますので、私の視線…
昨日はメールありがとうございました。きめ細やかなアドバイスに感激いたしました!逆子のことばかり考えないようにしたら、よく眠れるようになりました!