ベンチプレス
昨年から山歩きをしているが毎回足のどこかが痛くなる。だからトレーニングのために足の筋トレをするようになった。負荷の強度はともかく、筋トレをコンスタントに行っているのは私にとってすごい進歩だ。 山登り用のトレーニングなので…
昨年から山歩きをしているが毎回足のどこかが痛くなる。だからトレーニングのために足の筋トレをするようになった。負荷の強度はともかく、筋トレをコンスタントに行っているのは私にとってすごい進歩だ。 山登り用のトレーニングなので…
新型コロナの影響で患者さんが激減した4月、当院もご多分に漏れず患者さんの来院が少なくなりました。 それでやることなくなり4月は5キロ近く体重が増加してしまいました。 これはまずいと30日走ってみることを自分に提案、以前来…
コロナウイルス心配ですよね。 私は喘息持ちなので尚更です。 COVID-19の臨床的特徴は「非常に肺炎を起こしやすい」ということではないでしょうか。インフルエンザ患者を診ていても、細菌性肺炎の合併は時々あってもウィルス性…
温冷浴を試された方 何度か紹介している温冷浴、ほとんどの方がやってくれないので発言少なくなっていますが、夫婦で来院されておられる方に紹介したところ、旦那さんの方がハマってしまい、来院しなくていいほど元気になられました。 …
「人は眠りによって育つ」 五木寛之氏の「生きるヒント」からみつけた一文です。 うつや妊婦さんの治療が多くなり「眠り」は生きる根っこであり神様の掟だと、これまで以上に思うようになりました。 睡眠を休息と捉えるとイメージしに…
刺さない鍼ってたくさんありますね(私のじゃないの多いけど^^;) 鍼灸は肩こりや腰痛だけに効果があるの? 過去にも色々書いていますが、最近も肌をどう変化させるかが大切だと思ってます。子どもの治療を多く手がけるようになり、…
今回は愛用している枕の紹介です。 これまで何度か紹介している私の枕、唯一続いている健康法なので、この新しいブログでも一度紹介しておきます。 <br /><br /> 現代医学の盲点…
本日の外苑いちょう並木の写真です。 若葉が色づいてきましたね! 私の健康法として 私が最近行っている健康法の一つを紹介します。 実はここのところ毎日逆立ちをしています。 逆立ちといっても三点倒立、残念ながら私の体力では手…
患者さんにもらった「ままどおる」 いつ食べても美味しすぎ(^。^) 先日NHKで放送された番組「東洋医学ホントのチカラ~最新科学で迫る鍼灸の秘密」 ご覧になられた方もおられるかと思います。 海外でも高い評価を得ている鍼灸…
友人の鍼灸師に顔の鍼をしてもらいました(初体験!!) 「大下先生おはようございます。急なお誘いですが、本日は治療院営業していますか?」 「もし営業していて、三時半くらいまでの間で空いてるお時間有れば、大下先生に治療をさせ…