子どもが抜けられるトンネル
いっぱい作ったなぁ、。
先日少し歩いた井ノ頭通り。
息子が一緒だったので
「小さい時に原宿からこの道を通って歩いて吉祥寺まで歩いたの覚えてる?」
って聞いたら
「覚えてない!」
って (^◇^;)
「吉祥寺のいせやで焼き鳥食べたじゃん!」
「昭和レトロなよろづ湯行ったじゃん!」
「うーーん、覚えてない」
って、、。
それで、小さい時に色々連れて行っても、覚えてないんじゃやりきれないよね!なんて話をされて、、。
そういえばブログに書いてた!
とりあえず、これも、、
これは吉祥寺ツアーのずっと後に行ったもの。
覚えていなくてもね、いいのです。
子どもが楽しそうならそれでいいのです、親は、、。
で、普段の遊びの話に。
「下の公園で毎日遊んだのはよく覚えてる!そしてあそこの砂場はマジ神。」
そうなんですよね。
子どもは日常がとっても大切。
近くの公園で日が暮れるまで遊ばせてた。
それも毎日泥だらけになって。
土で遊んだ子は絶対落ち着く
土でチャンと遊んでた子は落ち着く子が多いなぁ、、っていう持論があって、、。
妻も子どものそういうの見るのが好きな人だし、毎日しっかり遊んでたんじゃないかと。
できる範囲でですが、いろんな所に連れて行ったつもりです。
でも、、私も覚えてるのは暗くなるまでボールを追いかけた代々木公園とか、グジョグジョになっても帰らなかった雨の中の公園遊び。
いろんな所に連れ出すのもとっても楽しいのですが、近場で親も一緒になって泥だらけになって遊ぶのもとってもいいですよ!
せっかくなので小児はりの宣伝とかも(^。^)
コメントを残す