
この写真、私が密かにヌシと呼んでいる青山霊園の桜の木です。
ということで、、
初診が3月(31w5d)、逆子で来院された初産の方です。
耳鳴りに頭痛、鼻詰まり、、、
切診等からも腎虚で治療。
帝王切開もそうですが、赤ちゃんに自分のペースで生まれてきてほしい、といった、これから初めて出産するのに、赤ちゃんベースで考えることができる方です。
3月末、大潮に入る前に来院され、大潮を経ての健診にて頭位確認。
もちろんこのバイオタイド理論も物語という側面は非常に大きいです。
でも、大潮を意識してもらうと、その期間だけならお灸や体操、そして心持ちや生活のメリハリ等、私がいつも言っていることをやってもらえるので、最近大潮の話をすることが多くなりました。
大下様お世話になっております。昨日、●●病院に行ってきましたのでご報告です。なんと、32週で初めて逆子が治っていました!!!こんなに早く治るとは思わず、感激です!本当にありがとうございます…!より安心して出産に臨むことができそうです。今後もたくさんの逆子ちゃんと逆子に悩むママたちをハッピーにしていただければと思います。 ありがとうございました。●●
先日34週5日の健診で頭位確認された方はいつ逆子が戻ったかわからないということでしたが、この方もそう。
私はほとんどの方が逆子がいつ戻ったかわからないとおっしゃることからも、
ということで、、
安産のためのあれこれ、、
一番大切にしてもらいたいのは、いつも話をしている「出す」「
でもお通じに睡眠は週数が上がるにつれてどうしても質が落ちてきます。
現状維持で十分!
あと、内くるぶし上の三陰交は安産にとっても良いので、生まれるまで
足首ウォーマーもです。
医師の間でも意見が分かれるところですが(
出産に子育て、
無茶苦茶応援しています!
おおした
コメントを残す