小児の治療をどう学びました?
子どもの治療の大半をスキンタッチ教室から学びました。治療の核があれば応用がききます。他人の治療や理論が自分の治療に合うか合わないかが分かれば、取捨選択ができます。何にでも手を出すのではなく、核になる治療があれば治療に幅が生まれると思います。
子どもの治療の大半をスキンタッチ教室から学びました。治療の核があれば応用がききます。他人の治療や理論が自分の治療に合うか合わないかが分かれば、取捨選択ができます。何にでも手を出すのではなく、核になる治療があれば治療に幅が生まれると思います。
お仕事の道具です((怪獣ブースカが写り込んでますが(^◇^;)))) 胎児といえど一つの命、子どもと一緒で親の思うようになんてならないです。 胎児も子どもも言う事を聞かなくてあたりまえ 逆子に切迫、糖がでた…
所属する東京スキンタッチ会の指導者講習会についてです(頼りないですが、こんな感じで会長しています!)。 親子つぼ健康法講座、東京スキンタッチ会指導者講習会を開催します! 先週の月曜日(11月4日)、無事終了しました! こ…
東京ウィメンズプラザフォーラム内で、スキンタッチ教室を開催しました(^。^) スキンタッチ教室in東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウィメンズプラザでスキンタッチ教室を開催するようになって10年以上経ちます。現在は不定…
9月29日(日)、永福町で開催された「秋のからだ育て講座」に参加しました。 今回3回目のこの講座、東京スキンタッチ会でご一緒しているとても信頼している仲間が「栗本先生とっても気になるだけど、今度先生のところに行ってくる!…
写真は神宮球場でのプロ野球開催時に打ち上げられる花火の様子。 ほんの数分で終わりますが、人が少なく良い感じの打ち上げ花火です。 『日本でも「妊婦の安静神話」を壊したい!』、、 今日はこの話です。 妊娠中に週3回、50分間…
6月30日(日)会長をさせてもらっている東京スキンタッチ会指導者講習会が無事開催されました。 こちらの報告にもあるように、北海道や愛知県からも参加があり、受講生26名スタッフ12名の総勢38名で開催しました。 皆さんあり…
令和元年五月二日のいちょう並木です。 若葉が増えてきましたね! 逆子だからこそ気付けたことがある 逆子治療、頭位にする事が一番の目標ですが、それ以外に「逆子を通じて子育て脳に変えましょう!」といったことも考えて治療してい…
子どもが抜けられるトンネル いっぱい作ったなぁ、。 先日少し歩いた井ノ頭通り。 息子が一緒だったので 「小さい時に原宿からこの道を通って歩いて吉祥寺まで歩いたの覚えてる?」 って聞いたら 「覚えてない!」 って (^◇^…
桜、きれいですね! 1月27日(日)に 「からだ育て講座〜発達障害は育つ〜」で学んできました。 そこで学んだことを来院されたお子さんに自分なりに応用してみました。 小学校受験を考えているお子さん、癇癪ひどく来院。癇癪はお…