安産や産後の肥立ちのために、妊娠期にしておきたいこと
産後のトラブル うつ症状等々、産後のトラブルについて、色々とお聞きになる機会は多いかと思います。産後の気虚や気滞による情緒不安定や産後うつ、瘀血による悪露にアザやしみ、めまいに動悸、頭痛等々、そのトラブルは様々かと思いま…
産後のトラブル うつ症状等々、産後のトラブルについて、色々とお聞きになる機会は多いかと思います。産後の気虚や気滞による情緒不安定や産後うつ、瘀血による悪露にアザやしみ、めまいに動悸、頭痛等々、そのトラブルは様々かと思いま…
2つの経絡の関係性を考えると臓腑の意味ががわかりやすくなります 久しぶりにこの話を書いてみます。 2013年に勉強がてらブログにアップしていたのですが、なんと言いますか途中挫折、最近東洋医学の勉強を始めて、読み返してみま…
写真は東京ドームで西川龍馬選手がホームラン打った後の「宮島さん」万歳風景! 若い選手の躍動、今年も一年楽しみです! 妊婦さんが多く来院されるとはいえ28週以降の方がほとんどの鍼灸院です。 妊娠されてすぐの脈、勉強はすれど…
毎日緑が濃くなっているいちょう並木 定点観測中(^。^) 腰痛について、どんなタイプがあるでしょうか? 腰痛の確定診断は医師による診断のほかにエックス線やMRIなど、画像検査によっておこなわれます。 (私た…
雑多な花壇がとっても好き! 腰痛にも色々あります。 激し過ぎる痛みは病院を勧めているので治療院を訪れる方はおられませんが、治療を頼まれることはたまにあります。 中でも多いのは骨折ですが、すぐに病院に行くべき腰痛もあるので…
心と経絡の不思議な関係 鍼灸の世界で陰陽や五臓六腑、経絡はとても重要な概念です。 何らかの症状や愁訴がある場合、必ず臓腑や経絡に異常があると考えます。 特に感情は五臓(経絡)と密接に関連しており、後述するとおり、肝は怒り…